プロヴォーク 復刻版 全三巻


「プロヴォーク 復刻版 全三巻」
販売価格 : 8,640円(税抜)
ニ手舎サイトから
『プロヴォーク』とは、1968年11月、美術評論家・多木浩二(1928-2011)と写真家・中平卓馬(1938-2015)によって発案され、そこに詩人の岡田隆彦(1939-1997)と写真家の高梨豊が同人として加わり創刊された同人誌です。「思想のための挑発的資料」を副題とし、写真とエッセイ、詩で構成されています。第二号からは写真家・森山大道もメンバーとして参加し、第三号まで発行しましたが、1970年3月に総括集『まずたしからしさの世界をすてろ』の刊行を最後に彼らはその活動を終え解散しました。 荒れた粒子、ノーファインダーによる不安定な構図、ピントの合っていない不鮮明な写真群は「アレ、ブレ、ボケ」と揶揄され、賛否両論を巻き起こし、ときには写真という枠を超えて大きなインパクトを同時代に与えました。 しかしながら『プロヴォーク』は現在、大変入手困難な稀覯本となっています。ゆえに実物を手にしたことのある方は少ないのではないでしょうか。

20001年にシュタイデル社から『THE JAPANESE BOX』が出た時に買いそびれていたので、50周年版はすぐに予約した。実物は表紙しか見たことがなかった。
1号目にはものの形が残り、ある程度の情報量があるが2号目には薄れ、3号目にはほとんど情報量がなくなっていく。何かを伝えることを拒否した1968年の「反写真」行為だ。
ところがその反写真行為としての「アレ、ブレ、ボケ」は、あっという間にスタイルとして使われることになる。

渡部さとる写真ワークショップ2B&H

江古田(練馬区)で14年間続けてきた「ワークショップ2Bは、事務所ビル建て 替えにより、場所を阿佐谷(杉並区)に移し、「H」(エイチ)と名前を変え2018年4月から新規にスタートしています。